【エンジニア39年目】ソフトとハード全部含めて提案していきたい 榊部長インタビュー

目次

趣味について教えてください

趣味ね、だんだんもう趣味がなくなってきてね。昔はカメラ持ってうろうろしたり。一番最初の子どもが生まれたときに、一眼レフのカメラを買って。その頃はフィルムだけど。ずーっと撮ってやってて。だから、いっぱい写真があったりとかしたんだけど、子どもが大きくなってくると写真撮らしてくれなくなるので。そうするとまあ風景かなとか思って、桜とか 紅葉とか、何か花がどこかできれいに咲いてるっていうと撮りに行ったりとかしてたんだけど。だんだん紅葉と桜ぐらいしか撮ってないかな。

小西

直近でどっか撮影にしに行ったりされましたか?

秋に紅葉がきれいだったときに篠山のほうかな。小さなお寺なんだけど。大きいところ行くと人いっぱいで駐車場が困るんだよね。きれいっていわれて有名なところほどじゃないんだけど、綺麗かなっていうようなところとかね。

小西

私も篠山には何度か行ったことがあります!篠山城跡とか。でも、あまり人がたくさんいた記憶はないです…

最近いろいろやってるからね。味まつりだなんだって、お祭りをやってるときに行くと人いっぱいで車とめるところがないんだよね。みんながとめに来るところとは別に、ちょっと離れたとこにも何かあるよなーとかっていうところにとめにいくようにしてて、そこでくりきんとんとか食べる。おにぎりぐらいのくりきんとんって売ってへんやろかって思う(笑)。

そんなんで言うとね、クリームや純栗のようかんとかがあってね、美味しいんですよ。そういう面で言うと近頃何か甘い物大好きかな、昔から好きだけど。

あとは何か動画でアニメを見だしたかな

小西

最近、どんなアニメ見ました?

Dアニメに入って、なんか毎日更新されてるんで、面白そうなの見てます。近頃は異世界ものが多いです。異世界転生。

小西

うちは娘が「転生したらスライムだった件」が好きです。ゲームもしてますよ。スマホゲームがあるみたいで。

あ、ゲームとかあるんですか?

ゲームは近頃しなくなったな。あ、でも帰りに何かスマホで時間潰しでゲームしてるな。近頃、電車乗って書籍読むともれなくすぐ寝てしまうようになって。疲れてようが疲れてなかろうが、活字を電車の中で読むとふうって寝ちゃうんだよね。ボーッとしててもふうってなってしまうから、ゲームに没頭しとけば、寝ないということがわかって。

小西

電車乗ってる時間長いんですよね。

1時間ぐらい。たぶんそこで、寝過ごしちゃうと大変なことになる。一歩間違えれば福知山まで行っちゃう。

甘いものが好き。関東風の味付けより関西風の味付けがこのみ。

考えたらでも甘いものはそうだよな、あの東京行ってる時も大丸で売ってたニューヨークキャラメルのサンドとか何かで出してすごい人気があって、家の土産にするために店が開く30分ぐらい前に行ったら、もう長蛇の列。30分じゃ足りなかったかーって思った。 お土産買うのに並んだりとか、東京駅近辺で人気のお菓子は何かって調べてたりなんかして。なんか東京バナナばっかり持って帰ってもね。喜ばれないし。で、色々調べてて、これが東京の方では今人気って出てるけど、大阪では誰も知らんとか。本当に困ったもんだなぁとかって(笑)

小西

東京の方は結構人気のお店の流行り廃りの回転が早い印象がありますね。

あとはやたら高い。ピエールエルメのマカロンとかが人気だとか書いてあって、4個で3000円とか言われると買えないよなとかって。1個500円以上とかね。流石に家族の土産で4個1パックでこれはなあってなるよね。高いものはやたら高い。

小西

私もずいぶん前ですけど、ランチの高さに衝撃を受けて、マクドに行きました…。
うどん食べたい気分だったんですけど、東京のうどんは黒いのでちょっと違うなってなりました…。

でもね、昔ほど黒くはなくなってるよ。昔、駅の立ち食いに行ったときには なんやろっていうくらい黒やったけど今は昔に比べてそれほど黒くないかなと。

うどんが黒いってどういうことですか?

だしが真っ黒。イカスミっていうぐらい真っ黒。

濃口醤油を使って味付けてるから黒いです。でも、昔に比べれば薄くなってきていると思います。昔、立ち食いで、頼んだはいいがどうしようかと思った。

小西

あと、そばとうどんの名前も違いますね。

関西は揚げがのってるのは「きつねうどん」と「たぬきそば」だけど、関東は「きつねうどん」と「きつねそば」なんだよね。「たぬきうどん」と「たぬきそば」は揚げ玉がのってる。

でも、初めて見たときは真っ黒のうどんは衝撃ですよね。上にあるうどんは見えるけど、その下は見えないから。黒いうどんの店を探していってみて。本当に黒いから。

最初見たときは会社入ってすぐくらいの時だから、30年以上前に行ったときはそうだったね。単身赴任で行ってるときは、食べるところを選ばなくなったせいもあるかもしれないけど別に関西風じゃなくても、全国チェーンのお店なんかはそんなに真っ黒じゃなかった。駅の立ち食いは今でも真っ黒かもしれないけど(笑)

玉子丼みたいに玉子でとじてるのも、濃口醤油を使ってるからちょっと黒いんです。

小西

天津飯も違うらしいですね。

ケチャップ餡って言われてるけど、店によるよ。食べに行ったところはケチャップじゃなかった。ケチャップのもそうじゃないのもあって、それは店によるのかな。ケチャップのはね、慣れれば美味しい。あれはすごく違和感あったけど。

小西

私は関西風が好きです

やっぱり食べ物は関西の方がおいしいかなあ。

というと色々怒られるけど。向こうの人はうどん定食をバカにするでしょ。何や、炭水化物+炭水化物とかって、いやそんなのあらへんといってるやつに、ラーメンライス食べへん?とか、半チャンラーメン食べへん?とかって聞くと、いや食べると。いやそれも炭水化物+炭水化物と何が違うん?とかって言うて。いやそれは白ご飯がとかいうから、じゃあかやくごはんやったらええんかとかね。なんでラーメンライスや半チャンラーメンが許されるのにうどん定食は許されへんのやと。なんかそれで飲み屋でもめたことがあります。

小西

私はうどん食べ終わった後に、だしのなかにご飯を入れて食べたりします。

でもそれ関西でしかできないよね。真っ黒に入れる気はせんやろうな。イカスミと思ったら食べれるかもしれんけど。イカスミリゾットと思って。

夏にかぶってる帽子について教えてください。

小西

たくさんお持ちなんですよね。

えっとね、5個ぐらいかな。初めは1個だったけど、やっぱ買い替えるよなあって2個なって。で、もう古くなって来たから新しいの買って古いのは捨てるかなと思うと、これが貧乏症でね。別に穴が開いてるわけじゃないし、くしゃくしゃになってるわけじゃないし、使えるよなとかって。こう形を整えれば、いけるいけるとかって。 で、何かそういう風にやってると娘が誕生日のプレゼント買ってくれたりとかして。だから今5個ぐらいあるのかな?で、それを毎日違うのを被って。

あの帽子をかぶりだしたのはね 色々理由があって。これ書いていいのかどうか分かんないけど、椅子に座ってると娘に後ろからなんか頂点がねえ…とかって言われて。やっぱ1番あかんのは紫外線や、夏の紫外線はダメやとか言って。じゃ帽子をかぶろうとかって言ってて、家族で出かけた時に帽子売ってるところでハンチングとか被ってたら、何かかぶっても似合わんって言われて。で一番マシなのがあの被ってる帽子。 あれ折り畳めるんで。初めはかばんに折り畳んで入れてたら、だんだん形崩れて来たんで新しいの買ったりとかしてたんだけど。全部今折り畳める帽子なんです。

頭頂部対策でかぶりだしたのが 1番初めなんだけど、ここの会社でその理由を言うと色々まずそうな人がいっぱいいるよね。ちょっとこの人の前では言えないよなって言うのがあったけど、この前飲んだ勢いで言ってしまったからもういいことにする(笑)

小西

うちは夫が高校生並みの丸刈りなので、夏に帽子かぶらせないといけないなあって思ってるんですけど、なかなか似合うのがなくて。

どうしても何か色々娘に笑われながら初めはハンチングにしようと思ってたんですけど そしたら笑われてダメやとかって。

小西

うちの夫はハンチングかぶるととある芸人さんに似てました…(ハンチングがトレードマークの方です)

私はあのしろくまカフェのしろくまに似てるって娘に言われた。あれハンチング被ってんのよな。 だからね、LINEのアイコンがしろくまカフェのしろくまなんです。娘に渡されて。分かりやすくていいよとかって。いや、あなた方は分かりやすいけどほかの人は分からない(笑)

なので、冬の時は被ってないんですね。

 夏の紫外線対策。 夏の紫外線対策だからなんですね。頭頂部があぶなかったから。

誰がザビエルや!とか言いながら。 昔の神戸市の中学高校の男子学生はみんな坊主だったんですよ。そうするとね、やっぱり夏はね、坊主やったら暑い。夏暑いし、冬寒いし。だからねやっぱり髪の毛は偉大だなって。その偉大な髪の毛がちょっと…ってなってきてからじゃあ帽子かぶっとかなあかんかなあ。

小西

うちの夫、私と同い年のはずなんですけど、去年3回私の息子に間違えられたんですよ…。丸刈りだからですかね…。

私は昔は更けてたからやっと歳相応か見えられるようになって来たかなと思ってんだけど。大学入った時の新歓とかで、OBの方ですか?とか言われて、いやいやそれはないやろと思った。なんかそれはそれで悲しいけどね。

小西

歳相応が一番いいですね。

うん、そう。それが一番平和。歳相応でサイズはM。
今はサイズはいっぱいあるけど昔はなかったからね、このぐらいの身長でとかだったら。
やっぱりサイズはMが一番たくさんあるし、種類も多いから。安売りするし。

小西

ちゃんとお店に置いてありますしね。全国チェーンの衣料品店とかだと、LLとか3Lとか取り寄せとかあるじゃないですか。ちょっとこれ丈足りないな、もうちょっと大きいの欲しいなと思った時に取り寄せになりますよね。

そう、あそこね昔は置いてたのにね、近頃、そのサイズのサンプルも置いてないでしょ。前は何か取り寄せになってもそのサンプルだけは置いてたからどのぐらいあるかってわかってたのが、近頃そのサンプルもなくなったからわからへんやんなって。うちは嫁さんが文句言ってます。

小西

そうですよ、何かズボンの丈がちょっと足りないとかやっぱりありますよね。

会社に入った時に3番街のバーゲンに行って服を買おうと思って自分に合うサイズがあって、あ、これがいいなとか思ったら バーゲン対象外ですとか言うて。マジすかとか思って。でもせっかく来たし買おうかなとか思ったら、裾直しは今バーゲン中だからできませんとかって。何日後か以降に持って来てくださいとか言われて。いや、預けておくことはできますか?と聞いてもできませんって言われるし。持って帰ってまた何日後かに持って行って直してもらって何かまた取りに行ってとかね。

小西

やっぱり標準体型が一番いいですね。私も中学生くらいの頃、身長は170cm以上欲しいと思ってて。166cmなんですけど、そんなになくてよかったなって思います。

166cmだったら今我が家に来ると一番チビです。息子が私よりまだ高いんです。190cm近くあって で、嫁さんが174cmぐらい。娘2人が170cmないぐらいかな。大体170cm近ければ背高いじゃないですか。娘がよく笑い話にするのが、家で1番チビだからとかって友達なんかに言うて、何か最初のつかみに使ってる。

まあ二人とも背が高いから、生まれてくる子も背が高くなるだろうけど、まさか息子にそこまで抜かれるとは思ってなかった。単身赴任のとき、帰って来るたびに、お父さん縮んだねってみんなに言われて。いや、変わらへんと。 そっちが高くなってんやろとかって言うて。

そのぐらい背があるからもうスーツ作りに行ってもセミオーダーとかにしないと足りないから。そうすると型が決まってくるんですね。これか、これかとかしか選択肢がないんですよね。

小西

標準から外れるとやっぱ 選択肢がないですね…

選択肢がない。 なんかいっぱい並んでるけどこれだけですとか。
やっぱ何事も標準が大事。 売ってるサイズに合う体が一番。

最後に若手に何か一言お願いします

会社に来て、ちゃんと楽しんでなさいよっていうの。

まあ遊びじゃないけど、どうせ同じことやるんだったら楽しくやった方が得じゃないですか。
嫌々やってそうな子は今いないんだけど。

何か言われたから必死にやってるっていうのもあるかもしれないけど、なんか楽しみ覚えんとね。そうしないとやっててしんどいしって思うんでね。
嫌なことは嫌なことでいっぱいあるけど、何かちょっとここで楽しいなと思えば、まあそれなりにハッピーかなとかって思う。

基本的に嫌々やってそうな子いないから、まあ皆さん何かやってんだろうなとかって思うけど。

自分が面白いと思うようにしてくれればいいなって思う。だから同じことやるんだったらこうしたら楽しいよねとか、こういう方が楽しいと思ってやろうとかって なってもらうのが一番いいかなと思いますけどね。


榊部長、様々なお話をありがとうございました!
個人的にはシステム開発2部、3部の方と一緒にお仕事することは多くありませんが、どのようなお仕事をされているのかよくわかりました。
ソリューション事業本部全体でなら、もっと大きなシステムを作れると思います!
We部も微力ながらお手伝いしますので、是非お声がけください!

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小西麻子のアバター 小西麻子 ソリューション事業本部 システム開発4部1課

株式会社プロアシスト ソリューション事業本部 システム開発4部1課
We部編集チーム
Webサイトを作る人。
3人娘の母で、ビジネスケアラー、そしてがんサバイバー。

目次