2025年の夏は昨年と同様の暑い夏になることを見越して、We部ではChit Chat Chewing Chupet(略称:CCCC)と題して誰かとチューペットを食べる企画を始めます!
Chit Chat Chewing Chupet(CCCC)とは
凍ったチューペット(※ポリエチレン詰清涼飲料の通称)を2つに割り、誰かとシェアして食べよう!という企画です。ちなみにチューペットのように分割して複数人で食べることを関西弁で「わけわけする」と言います。チューペットをわけわけして食べている間、ちょっと雑談をしてわけわけメンバーの親交を深めることが目的です。
また、社員同士がどんな話をしているのかを紹介できればいいなと考えています。



CCCCをプレ開催しました!
今年はなかなか暑くならず、暑くなった!と思った途端、大阪は梅雨入りしてしまいました。
暑くなったのを察知して早速始めたChit Chat Chewing Chupet(CCCC)でしたが、
肝心のリフレはエアコンが効いて寒いので、本日(6/11)はチューペットを食べるような環境ではありません…。

プレ開催の様子
チューペットを食べながらどんな話をしたのかメモしてもらっています。
プレ開催ではどのような話をされたかのぞいてみましょう。
6月4日 15:50頃 カレー部長×OKU(シス2-3)
1.お菓子の歴史
・チューペット
・ポッキー
2.栄養素 -体に必要なもの-
ちなみに「チューペット」は前田産業株式会社が販売していたポリエチレン詰清涼飲料の登録商標です。
チューペットは2009年に販売終了しており、実はもう売っていません…
6月5日 16:15頃 小西(We部編集長)×山田(さくらんぼ会会長)
奇数人用のシャーベットが安いけどおいしいので、おすすめ。
さくらんぼ会で身体を動かすイベントをしたい。
さくらんぼ会はプロアシスト社員の親睦を深めることを目的とした組織です。
さくらんぼ会では様々なイベントを計画してくれています。
6月6日 15:50頃 小西(We部編集長)×キャサリン(シス1-3)
キャサリンさんは冷たいもの(アイスなど)を食べるのが遅い
猫舌の反対はなんだろう?犬舌?
ちなみに犬も猫舌です。
暑くなってからが本番!
開催直後から梅雨で肌寒い日が続いていますが、暑さとともに企画も盛り上がってくると期待しています…!
次回はCCCCが盛り上がっている様子をお伝えできればと思います。