【くらログ】とんかつ源屋 ~ここは喫茶店!? 銘柄豚が味わえる元イタリアンシェフのとんかつ屋さん~ 

【くらログ】とんかつ源屋~ここは喫茶店!? 銘柄豚が味わえる元イタリアンシェフのとんかつ屋さん~
目次

店舗情報

店舗名 読みとんかつ げんや 
ジャンルとんかつ
所在地中央区北浜1丁目3ー1  
北浜ネクスビルから徒歩4分(250m) 
ランチ平均予算1,200~1,500円  ※「ランチお品書き」のみの値段
営業時間昼:11:30~15:00  夜:17:30~21:00 
定休日不定休(毎月初めごろにInstagramのハイライトで告知) 
URLhttps://www.instagram.com/tonkatsu_genya/
備考ご飯、味噌汁、キャベツは1回おかわりOK 

※メニューや価格などは記事掲載時点の情報です

とんかつ源屋 外観
とんかつ源屋 外観

お店について 

2024年8月21日にオープンしたとんかつ屋さんです。 
元々は京橋でイタリアンのお店をやっていた店主が、自分のスキルを活かして進化させたいという思いで、新業態としてとんかつ屋をオープンされたそうです。 
特徴的なのは、50年近く営業していた前店舗の喫茶店の内装をそのまま使っているという点です。 
コーヒーとタバコで一服したくなるような雰囲気のなか、本格的なとんかつを食べるというのは他の店では味わえない感覚です。 

とんかつ源屋 メニュー
とんかつ源屋 メニュー

おすすめポイント

  • 上質なお肉をリーズナブルな価格でいただける 
  • サクサクジューシーで美味しい 
  • 胃もたれしにくい 
  • 色々な調味料で味変を楽しめる 

おすすめランチメニュー

「銘柄豚一口カツ定食」 

どれを食べようか迷ったときは、一番リーズナブルな価格で銘柄豚をいただけるこちらがオススメ! 
サクッとした衣に、食べた瞬間口の中で広がるジューシーな肉汁、普段食べる機会が少ない銘柄豚を食べているという特別感で、お腹も心も満たされると思います。 
他にも、千葉県産の「林SPF」や島根県産の「石見ポーク」など、様々な銘柄豚をいただけます。 
お値段は一見高く感じますが、上質なお肉を使って、じっくりと手間ひまかけて調理していることを考えると、お値段相応か、むしろ安いぐらいだと思います。 
その日限定で提供している銘柄豚もあるので、何度もリピートして色々な銘柄豚を味わってみてください。 

【ランチお品書き】銘柄豚一口カツ定食 140g
【ランチお品書き】銘柄豚一口カツ定食 140g

色々な食べ方を楽しもう 

お店には塩、からし、醤油、ソースの4種類の調味料が用意されているので、まずは何もつけずにそのままの味を味わってみて、次に調味料を1つずつ、あるいは複数組み合わせてみて、自分好みの食べ方を見つけてみるのも面白いと思います。 
※ 塩、からしはとんかつとは別皿で個別に提供され、醤油とソースは卓上に用意されています 

とんかつ源屋 卓上の調味料
とんかつ源屋 卓上の調味料

その他 

最近は口コミで美味しいと話題になり、お昼時には行列ができることも増えました。 
低温でじっくりと調理されているためか、提供までに20分はかかると見込んでおいた方がいいでしょう。 
ランチメニュー以外は、売り切れていない限り夜も同じ値段で提供しているので、時間を気にせずゆっくりと味わいたい方は、夜に行くことをオススメします。 

「認定山形豚」とは? 

山形県食肉公社の独自基準により厳選された豚にだけ認められる。 
きめ細やかでしまりのある肉質と、ジューシーで甘み豊かな脂が特徴です。 
http://www.yamagatabuta.jp 

林SPF:https://hayashi-spf.co.jp/blog/production/what-hayashi-spf 
石見ポーク:https://inakaonline.store/blogs/news/iwamipork 

ギャラリー

銘柄豚ロースたれカツ重
銘柄豚ロースたれカツ重
【銘柄豚】石見ポーク ロースカツ定食 130g
【銘柄豚】石見ポーク ロースカツ定食 130g
【日替わり銘柄豚】岩手県産 岩中ポーク ヘレカツ定食 140g
【日替わり銘柄豚】岩手県産 岩中ポーク ヘレカツ定食 140g
【ランチお品書き】大麦豚ロースカツ定食 120g
【ランチお品書き】大麦豚ロースカツ定食 120g
とんかつ源屋 海老フライ
とんかつ源屋 海老フライ

マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美味しいものを食べることが大好き。「食費だけはケチらない」がモットー
北浜・天満橋界隈でランチ営業しているお店を日々開拓しており、
新店情報を入手すれば即食べに行っている。

このあたりのお店は全て行き尽くして熟知しているので、
希望を伝えていただければ、あなたに合ったオススメのお店を提示いたします。

気がついたら来年度で入社10年目。
仕事は大規模プロジェクトのリーダーをやっています。

目次